医院紹介(テスト版)

『歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを』
をモットーに、地域に貢献できる専門の整形外科診療所を目指しています。
『あってよかった。さがら整形外科』
と、気軽にお越しいただける病院作りに取り組みます。

当院の特徴


  • 4名の理学療法士が常勤し、完全予約制のマンツーマンの個別リハビリテーション(運動器リハビリテーション)を実施しています。

  • 19床の入院施設があり、通院困難な方や、また時間が長く頻回のリハビリテーションが必要な状態の方は入院でのリハビリが可能です。

院長紹介

院長 相良 正志

    (さがら まさし)

経歴

昭和58年久留米大学医学部卒業
平成2年日本整形外科学会専門医
平成3年筑豊労災病院整形外科(部長)
平成7年久留米大学整形外科講師
平成9年さがら整形外科開業

スタッフ紹介

看護部門看護師3名、準看護師4名
リハビリ部門理学療法士4名、リハビリスタッフ3名

理学療法士の紹介

S.Y 理学療法士

理学療法士となり36年が経過し、少しでも患者さんに寄り添える理学療法士を目指し「明るく・楽しく・患者と共に!」をモットーに業務に励んでいます。

K.T 理学療法士

痛みや動きの改善などを目指し、リハビリして良かったと感じて頂けるように心がけています。体の不調には何かしら原因がありますので、ケガや病気でお悩みの皆様、些細なことでもお気軽にご相談ください。

M.K 理学療法士

患者様一人一人にあったリハビリを提供していくことで、日常生活を快適に送って頂けるように日々心がけリハビリを提供しています。身体に対する問題を改善できるよう取り組んでいます。

S.T 理学療法士

機能改善だけでなく、時に厳しく、ハードに体力強化・ダイエットを兼ねたリハビリを実施しています。患者さんに満足頂けるリハビリを心がけます。

当院の施設基準内容

当院では

有床診療所入院基本料3(看護師1名、准看護師1名)
有床診療所療養病床入院基本料(8割以上)
 (看護師1名、准看護師5名)
入院時食事療養(1) 入院時生活療養(1)、食堂加算
 適時の食事提供:朝8:00昼12:00夕18:00
 適温のための保温食器の使用
時間外対応加算(1)
明細書発行体制等加算
退院調整加算
運動器リハビリテーション料(1)
有床診療所療養病床入院基本料在宅復帰機能強化加算

以上を届けております。

当院では特別療養環境室(個室)を設置しております。

病室は、101号室(ベット数1)、102号室(ベット数1) です。
特別療養環境室(個室)使用に係る費用は、5000円/日です。

特別療養環境室(個室)に入院希望の方はお申し出ください。

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、平成28年3月4日より、明細書を無料で発行することと致しました。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、受付窓口にてその旨お申し出ください。

療養の給付と直接関係がないサービス等の取り扱いについて

公的保険給付とは直接関係のない文書の発行は実費負担となります
診断書(簡単なもの):2200円
診断書(生命保険):5500円
診断書(後遺障害等):11000円